ランキング

メイン画像

ご利用いただき、誠にありがとうございます。

エメラルドグリーンの豊かな海で育った九十九島産の美味しい牡蠣をお届けいたします。 夏は「岩牡蠣」冬は「真牡蠣」が育ちます。なかでも10月下旬からシーズンを迎える「九十九島牡蠣」は小ぶりながら濃厚で癖のない味が好評です。


佐世保・九十九島で獲れる旬のブランド牡蠣

九十九島はミネラルなど栄養豊富で 綺麗な海に囲まれています。

国立自然公園にも指定されている九十九島(くじゅうくしま)は、数多くの小島が浮かんでいる海域で、広島や三陸にも負けない美しい海。この九十九島の海域はリアス式海岸で入江が複雑に入り組んでおり、四方の島々からミネラルなどの養分が流れ込みます。この牡蠣の養殖に適した環境が新鮮で美味しい「九十九島かき」を育てるのです。


真珠養殖で培った確かな技術を 牡蠣に応し、日々研究を重ねています。

私たちは牡蠣の成長を見守るだけでなく、 牡蠣に「おいしくなってもらう」研究と努力をしています。 かつて手掛けていた真珠養殖で培った確かな技術や豊富な経験を活かし、稚貝の段階から研究を重ねた、独自の養殖技術で育てています。


牡蠣をおいしくする独自の技術

①稚貝に独自の養分(エサ)を与えています。

当店では牡蠣の種を海に浸けるまでに、独自の養分を含んだ海水に浸しています(成分は企業秘密です)。こうすることで元気いっぱいの牡蠣に育つ基本ができあがります。

➁牡蠣ロープを横にする独自の生育方法。

通常、牡蠣ロープは海に垂直に垂らすものですが、当店では養殖当初の3ヶ月間は、ロープを横にして海面付近で育てます。そうすることで、どの牡蠣にも満遍なく、光と酸素と栄養が、全体にいきわたります。非常に手間がかかるため、一般的にはあまり行われない方法です。

③温度管理も年中抜かりなく。

年間を通しておいしい牡蠣をお届けするためには、徹底した温度管理が欠かせません。冷水器により、牡蠣を育てる適正な水温を常にキープ。気温の上がる夏場は通常よりも10℃ほど下げて管理し安全性を確保しています。


安全と美味しさの両立を。 当社の牡蠣は全て殺菌処理をしています。

安全を第一に、常に牡蠣の生産開発を進め、 皆さまが安心して牡蠣を召し上がっていただくための研究と努力を惜しみません。牡蠣の出荷を行う際にも入念な安全対策を行い、全てUV(紫外線)殺菌処理をしております。発送当日に水揚げした新鮮なものだけ、出荷にあわせて温度調整をして発送しているため、ご家庭で安全にお楽しみいただけます。


高い冷凍技術で、一年中牡蠣を思う存分。

「鮮度を守るプロトン冷凍」 「水揚げの新鮮さそのままグレーズ処理」 「海産資源の宝庫九十九島産」
高い品質を保つため、瞬間冷凍時にグレーズと呼ばれる薄い氷で保護膜を作っているので鮮度抜群!
上質なコクと旨味を一年中お楽しみいただけます。


マルモ水産のプロトン冷凍

次世代の新技術「プロトン冷凍」で“鮮度”や“おいしさ”をそのまま!

「プロトン冷凍」とは、従来の冷凍技術に比べ、瞬間的に冷凍することで牡蠣の細胞破壊を抑え、獲れたての鮮度と牡蠣本来のおいしさをキープできる冷凍技術です。「牡蠣好きの皆様に年中、旬を味わってほしい」という想いのもと、最新技術の冷凍牡蠣をはじめました。


マルモ水産のグレーズ処理

殻表面への「グレーズ処理」で劣化防止。生牡蠣のおいしさが長持ち!

生牡蠣の品質保持には、殻の表面に薄い氷の保護膜を張る「グレーズ処理」が欠かせません。氷の膜で、おいしさに影響を及ぼす乾燥や酸化を防ぐことで、鮮度と高い品質をキープ。生牡蠣の醍醐味、獲れたてのおいしさを冷凍牡蠣でもお楽しみいただけます。


マルモ水産の殻付き冷凍牡蠣

牡蠣のおいしさを逃がさない“殻付き”でお届けします!

冷凍牡蠣はむき身が一般的ですが、牡蠣のドリップ(うま味エキス)が外に流れてしまうことで、味や香りの低下につながります。当店の冷凍牡蠣は、新鮮な生牡蠣のうま味エキスがたっぷり詰まった殻付きの状態で急速冷凍。生でも焼でもさまざまな方法でお使いいただけます。


カテゴリー

新着情報

新着商品

クリーミーで濃厚!「九十九島がき」の魅力

「海のミルク」と呼ばれる牡蠣本来の持ち味を引き出すために、塩分濃度が高くなる近海で養殖しています。
小ぶりながら殻いっぱいに身が詰まっていて、クリーミーで濃厚、ぷりっぷりの食感が「九十九島がき」の魅力です。



食べ方いろいろ!アレンジの幅が拡がる

生でも焼きでも極上の味が堪能できます。
カキフライはもちろん、炊き込みご飯やパスタなどアレンジレシピも豊富です。

特集

おすすめ商品